やっと三歳?もう三歳?お話も上手になった可愛い我が子、すっかりお姉さん気取りです♪
七五三の写真はいつ撮ろっかな。
近所のママ友に聞いてみると、「5月中に撮ったけど?」と言われて慌てちゃいました(笑)そんなに早い時期に、撮っちゃっていいものなの??
七五三の記念撮影は、お参り当日に撮るものだと思っていたけれど、私の周りには、お参り当日に撮影をする家族はいないようです!なぜ早めの前撮りがいいの?その理由を詳しくご紹介しましょう♪
七五三の写真はいつ撮る?3歳は前撮りがおすすめ♪
七五三の写真
七五三の記念写真は、お正月以外なら、ほとんどの写真館で予約・撮影ができます。「今年、3歳の七五三参りをしよう」と決めたら、早めに予約をしましょう。
七五三のお写真!相場はいくら?街の写真館はこれくらいでした♪
↑ 撮影の相場については、こちらの記事で紹介しています。
本来は、お参りした時の姿を記録に残すのが目的の記念撮影。だけど3歳さんは、時間のかかる着付けやメイクの途中でグズる可能性大ですよね!
トイレに行くのも着物を着てからでは難しいし、オムツ替えも回避したいとこです。。
もちろん、お参りの当日に記念撮影をするメリットもあります。着付けをしたり、家族の予定を合わせる手間が1度で済みます。
プラマイ0?いや、子供の負担を考えたら、むしろマイナス要素が多い気がする…。
おすすめはしませんが、どうしても当日に撮影をしたい場合は、時間がかからないようにお子さんに気を配ってあげましょう(^^
いつ撮るのがベスト?
七五三のお参り当日じゃないなら、いつ写真を撮ればいいのかな?人気があるのは前撮りですお参りより数か月前に撮影します。
我が家も含めてご近所さん全員が、3歳は前撮りで写真を撮っていますよ♪
・子供が着付けに慣れ、
お参りの日はスムーズに着れる
・年末は忙しく、出費が多いから、
先に予算を組める
・早撮り割引サービスがある
ピーク時となる9月以降だと混雑するので、どこの写真屋さんでも、撮影料金が割高になる傾向にあります。出費を少しでもおさえられるという点で、前撮りが人気なんですね~。
私的には、お参りの前に「お着物をを着て、お化粧・ヘアメイクする」これを経験できるのが最大のメリット!うちの長女なんて、衣装合わせで着物を羽織らせてもらっただけで、緊張のあまり、泣いちゃいました(笑)
神社でお参りする時は、笑顔の娘でいてほしいので、前撮りをして着物に慣れてもらいます。
家族にとっても七五三は一大イベントですし、予行練習のつもりで前撮りに望みましょう♪
どれくらい前に撮る?
具体的に何か月前に写真を撮ればいいでしょう。
実は、春先から記念撮影をする方が増えます。写真屋さんにおすすめの時期を聞くと、
1位 5・6月
2位 7・8月
3位 9月以降
こんな返答。ずいぶん早めですなー。
梅雨のジメジメした時期に撮影?なんでおすすめなのか、質問しました。答えは「夏は子供を野生的にするから」ですって。なにそれ?!
夏といえば…
暑い夏。子供は何をして過ごしますか。
海・山・川。
自然の中で泥だらけになって、元気いっぱい遊びます。パパもママも、娘をどこに連れて行こうか楽しみでしかたありません。そして真っ黒に日焼け。お顔に傷を作ってくれたりします。なんてたくましい娘。元気で何より!
その姿は愛くるしいけど、一生残る七五三の記念写真では、色白のお澄ましさんでいて欲しいですよね。
5月・6月に前撮りをすすめるのは、こんな理由からだったというわけ。
見た目ばっかり気にして、七五三をする意味を理解していない!と思うお年寄りもいるかもしれません。
でも、可愛い娘をより可愛く撮りたい気持ちは、母親だったら当然のことだと思います(^^
真夏の撮影は気分的にも暑いですし、我が家も6月に撮影の予約をしました♪
数え年で七五三をやる子は?
数え年で3歳、満年齢で2歳の子は?
お参りの何か月も前に前撮りをすると、相当幼い記念写真になります。着物も大きく感じるかもしれませんし、体力的にもちょっと心配?
数え年3歳での七五三なら、後撮りも一つの手だと思います。後撮りとは、お参り後に撮影することですね(^^)11月末に写真を撮ると、年賀状にのせるのに丁度いいですよ♪
撮影の受付をしているかどうかは、写真屋さんによって違うので確認が必要ですが、選択肢の一つとして考えてみてください♪
七五三の写真はいつ撮る?3歳前撮りのまとめ
初めての七五三を迎える3歳さんの、写真を撮る時期についてお話しました。
何月に撮影するにしても、予約は早く入れた方がいいです。土日の大安吉日は、あっという間に予約で埋まってしまいますよ~!
おすすめの早期前撮りで、色白美人なお嬢さんを写真に残しませんか♪
神社も予約が必要かも!下の記事がおすすめです。
七五三に神社でお参り♪予約の仕方は?我が家はこうしたよ♪
七五三のお参りを神社で♪選び方のポイントはコレ!