毎年恒例、浴衣を着て花火大会に行く時、
お母さんに、着付けてもらうんだけど、
なんか、着こなし古臭くない?
やってもらっておいて、文句言うのも、
悪いよね。でも、ちょっと違うんだよなー。
どこがいけないのかなぁって、考えてると、
帯の結び方が、昭和っぽいんだ!
っていうか、着物みたく、カッチリと、
結んであって、重い雰囲気になってるー。
今年は新しい浴衣を、買ったことだし、
帯も華やかで、可愛い結び方にしたいな♪
浴衣の帯の結び方!自分で簡単アレンジ♪
浴衣の帯を自分で結べる?!
とはいうものの、どうやって自分で結ぶのか。
きれいな結び目を、後ろに作るなんて、
アシュラマンばりに、後ろに目がないと無理!
と、思いきや、自分で簡単に、
浴衣の帯を結ぶ方法があります。
前で結んじゃってから、後ろに回す。
凄い発想だよねー!
昔からこんな結び方が、あったのかな?
でもこれなら、綺麗な結び目を、
目の前で作れるから、後姿美人になれそう♪
帯の結び方
浴衣の帯の結び方は、たくさん種類があって、
いろんな人が、結び方手順の動画を、
アップしてくれてます。今日はその中から、
簡単で、アレンジしやすい結び方を、
3つばかし紹介します。どれも自分で出来るよ!
蝶結び
角出し風結び
片花文庫
片花文庫
一押しの結び方は、片花文庫♪
ポイントを、ちゃんとおさえておけば、
可愛くできて、自慢できちゃうかも♪
動画と一緒に、詳しい手順もどうぞー。
【 手順 】
1.半巾帯を半分に折って、
腕の長さで帯を取り、肩にのせる。
ちょっと置いといてって感じ。
2.帯を三角に折り、お腹に当ててください。
ここでしっかり折り目を付けると、
巻き込んだ時、ゴワ付かないよー♪
3.三角部分を、左手で押さえたまま、
ウエストをぐるっと一周巻きます。
前板を、背中の方に差し込みましょう。
4.2週目を巻きます。
1週目の始まりと、2週目の終わりを、
ググッと引っ張り締めます。
5.2週目の帯を、内側半分に折込みます。
肩にかけてた帯を、下から通して、
ひと結びします。結び目は上の方だよ。
6.長い方の帯を、屏風のように畳んで、
真ん中をつまみ、2段に折り曲げます。
5で作った結び目ごと、短い方の帯で、
巻き込んじゃいます。
7.余った帯を、お腹の方に折込み、
下に引っ張る。最後は丸めて、
飾り部分の、土台にしましょー。
形を整えて、帯を後ろ前に回せば、完成!
アレンジ
動画で紹介している通り、上の帯を少しだけ、
折り返すと、裏地の模様が出て、
すっごい可愛いと思います♪
簡単なアレンジだけど、ぜひやってみてね♪
蝶結び
こちらも可愛い、蝶結びですよー。
帯が蝶の羽みたいに、華やかに見えるよね。
ちょっとシックな、藤色・無地なら、
帯の美しさが引き立つかも??
蝶結びのポイントは、2重に巻いた帯を、
3分の2くらい引き出して、上と下から、
クシュクシュっと、まとめる所。
一番の難所でもあるかなぁ?
引き出し加減や、左右のバランスは、
多少不揃いにあっても、可愛いと思います。
それから、かざり紐があると、無いとじゃ、
ときめきトゥナイト!
紐ありの方が、本物っぽく仕上げられますよね。
私が買った浴衣は、某量販店の、
浴衣と帯が、セットになってた(安い)やつ。
かざり紐だけ、別に買おうかと思ってます♪
角出し風結び
大人っぽい結び方も、見つけてきました。
こういう清楚な形の、結び方をする時は、
折りの1つ1つを、きっちり畳むことで、
出来上がりに、差がつくんだろうね。
今まで見てきたのより、難しそう?
モデルさんも、完全に1人で結んでるし、
1回練習しておけば、本番は手早くできるよ♪
ほどよく締める
実は、自分で浴衣の着付けを、一回だけ、
やったことあるんです。
その時は、手順が面倒で難しかったし、
「上手くできないー、お母さん手伝ってぇ」って、
すぐに、ヘルプを呼んじゃいました。
帯の結び方の動画を見ていたら、
皆さん、手で ”押さえ” ”留め” を、
力こめてやってたよね。
それから、結ぶ時はグイグイ、強めでした。
綺麗に仕上げるには、締めることが重要かも?
この夏は、帯の結び方をマスターするぞ!