猫の眠る姿って、癒しですよね。
今日もよく寝てるなー。
どんな顔してるのか見てみようと、
近くに寄ってみると…、
「ゲッ!白目むいて痙攣してる!」
ビクビクッと、小刻みに痙攣する手足。
薄くあいた目は、眼球が微かに動いてる。
フニャ…ヒニャアハアン…
うなされてるの?
起こした方がいいの?
私も、飼い猫と一緒に寝ていて、
痙攣した時は、ビックリしちゃいます。
睡眠時の痙攣は、
問題ないと聞きますが、本当に大丈夫?
もしかしたら、先天性の障害かも?!
猫が睡眠中に痙攣するのは正常?
病気の可能性もある?!
猫の睡眠
それにしても、猫は寝てばっかり。
丸くなって寝たり、座って目を閉じたり。
ホントに具合悪いんじゃない?
心配しそうになりますが、大丈夫。
猫は1日14時間以上眠るんだって。
半日以上ですよ?
お正月に放送される時代劇より長い!
さて、
痙攣の原因を探っていきますが、
その前に、睡眠には種類あるのは、
ご存じでしょうか?
◆レム睡眠
・浅い眠り
・身体は寝ているが、脳は起きている
・1日8時間程度
◆ノンレム睡眠
・深い眠り
・身体と脳の、両方が寝ている
・ストレスを消化している
人間と同じように、
眠りの深さによって、レム睡眠と、
ノンレム睡眠にわけられます。
猫が痙攣するのは、このどちらかの場合。
どっちだと思います?
答えは、次の項でお話します♪
痙攣する原因は?
寝ている間、猫は夢をみます。
「ワールドキャットチャンピオンになって、
賞金でまぐろ食べ放題に行きたいニャン!」
いや、
そういう将来の夢ではないです。
起きてる間に感じた、喜びや驚きが、
頭の中に残っていて、睡眠中、
脳で再生放送されているそうです。
夢を見ると、生理的に体が反応し、
痙攣を起こしたり、白目をむくことも!
うちの茶トラは、寝言も多くて、
口の周りが、ナワナワします。怖いよー。
これは眠りの浅い、
レム睡眠に起こる現状。
睡眠時間の大半は、
レム睡眠状態なので、
私たちが見ていない時も、
案外、痙攣しているのでしょうね。
全く動かず、置きもの状態の時は、
ノンレム睡眠期かもしれません。
ガクガク、うなされて可愛そう?
起こしてあげなくて、大丈夫なのか?
何もしなくてOKです。
むしろ、眠りの邪魔をしない方が、
猫にとっては、ありがたいでしょう。
「これで解決、一安心♪病院に、
連れていく必要ないんだねー。」
そうですね、夢を見ているせいでなら、
問題はありません。
でも、
病気で痙攣する場合も、あるんです!
ほっておくと、命に関わるかも?!
次は、正常と異常、
痙攣の違いをお話ししましょう。
病気による痙攣
以前、飼い猫の予防接種で、
動物病院に行った時のこと。
診察待ちの犬・猫が、たくさんいました。
私の向いに座っていた方が、
連れている猫は、キャリーバックで、
大人しく寝そべっていたのですが、
突然ビクンッと、大きく痙攣し、
その後も痙攣がずっと続きました。
なんの病気だったのかは、わかりませんが、
獣医さん達が「てんかん」という、
言葉を使っていたのを、覚えています。
◆てんかん
・脳神経回路での異常
・痙攣が1分以上つづくことが多い
・意識障害を引き起こす
・口から泡を吹く
・排泄物が出る
てんかんをおこす原因は、
先天的に、脳に障害がある場合や、
外傷を受けて、脳に傷がついたことで、
発症することもあるそうです。
普通の睡眠時と見分けるポイントは、
声をかけても、反応しないということ。
夢を見ているだけなら、揺すれば起きます。
また、てんかんの症状は、
睡眠中でなく、起きてる時もでます。
この時、
私は初めて「てんかん」状態の猫を、
みたのですが、異常事態と感じました。
恐らく、自宅で猫が、
いつもと違う痙攣を起こしたら、
すぐに病気を、疑うと思います。
まとめ
睡眠中、猫が痙攣するのは、
夢を見ているからってことで終了~♪
「夢見る猫じゃいられない!」
そんな、
ロックな猫ちゃん、いないと思うけど、
楽しい夢を、見て欲しいですよね♪
猫によって、痙攣しやすい子と、
しにくい子がいるかなと、思います。
我が家の茶トラは、よくビクつくけど、
アメショが震えているところは、
見たことがありません。
毛がモフモフで、わかりにくいのかも?
うちの猫、てんかんかしら?と、
心配に思われる方は、
口で説明するのは、難しいですし、
猫が寝ているところを、動画にとって、
獣医さんに診せるといいですよ。
普段から猫の様子を、よく観察して、
異変が起きたら、素早く病院に、
連れて行ってあげましょう!