保育園のお迎え、慌ただしいですね。
毎日お疲れ様です!「仕事が終わってからが本番」といった感じじゃないですか?(笑)
私は現在、在宅のお仕事をしていますが、今年の春までは小さな会社の事務員でした。子供の風邪で休まないといけなかったり、残業があると園に延長してもらったりと、苦労も多かったなぁ。
共働きなんて珍しくは無いけど、ママ頑張れって大きな声で言いたくなります(^^)
帰宅したらすぐに夕飯を食べられるように、お迎え前にお惣菜でも買っておくとラクチンでしょう。ちょっと寄り道……。時間に間に合えばいいかしら?
ママであるあなたが気にしている、保育園のお迎え規則についてお話します。
保育園のお迎え時間は毎日同じ?寄り道してから行っちゃダメ??
保育園のお迎え時間は毎日同じ?
私の娘が通っているのは、無認可保育園です。
入園時に労働時間帯・曜日を申請し、お迎え時間は5時から5時半までに決めました。無理のない時間設定だけど、どうしてもお迎えが遅くなってしまう時は、事前に連絡をしています。
園によって預かり時間と料金形態が違いますが、どの園も「○○ちゃんのママは、いつもこれくらいの時間に迎えにくる」と把握しているはずですよ。
遅れる時は、時間が過ぎる前に電話を入れるのがマナーです。
では、逆に早めにお迎えに行ける時はどうでしょう。
私はいつもの時間よりも15分以上早く到着する時は、やっぱり連絡を入れておきます。私用で数時間早いお迎えの日は、朝の時点で先生に伝えています。
連絡帳で保育士さんとやりとりができるのであれば、記入しておくと良いですね。
ママの気まぐれで急に早い時間にお迎えに行くと、帰り支度や先生方の心の準備ができていないかも。焦らせてしまう可能性があるから、注意してください(^^
いつもの時間・遅れてしまう日・早お迎えの日ときて、今度は「お迎え時間まで余裕があるから寄り道をしていいのか」という問題ですね!
寄り道してからのお迎えはNG!?
保育園は「児童福祉施設」です。
仕事などの理由で育児を十分に行えない家庭が、子供の保育補助として入園する施設。本来は両親と一緒に過ごしたい日中、親身になって子供の成長を見守ってくれます。
厚生省の管轄ですし、文部科学省の管轄である幼稚園と比べると、家庭的な印象ですね。
「10分くらい寄り道をしても、走って行けば間に合うから」スーパーで簡単な買い出しくらいしても、バレないと思いますよ。誰にも迷惑はかけていないし。
ただちょっと、罪悪感……?
娘が保育園に入ったばかりの頃、他のママさんが保育士さんに注意を受けていて、「お迎えに来た後でお買い物をしてください」と言われてました。
後で保育士さんに「寄り道してきたらダメですよね?」と聞いてみたら、
- 早く迎えに来れるなら来て欲しい(子供の為に)
- 寄り道してきたなと感じても、ママの勤怠が激務の場合は大目に見ている
と言っていました。なるほど。
厳しい決まりはないようです。
早くお迎えに来て欲しいというのも、保育士さんが楽だからという理由ではなく、親子の時間を大切にして欲しいからなんですね。
仕事や介護などでママの疲労が大きく精神的に不安定と感じた時は、寄り道をしたことよりも育児への不安がないか、声をかけるようにしているそうです。
私はこの話を聞いてから「ちょっと薬局でリンス買ってからお迎えいこう」なんて、気軽に考えなくなりました。
あなたのお気持ちは、いかがですか?
仕事が早上がり・休みの日は保育園に預けていいの?
仕事がいつもより数時間早く上がって、病院で診察を受ける。
仕事を休んで町内の集会に参加する。
いつも通りにお仕事をされない日でも、正当な理由があるのなら隠さずに保育園に伝えておきましょう。
お迎え時間が普段通りなら言わなきゃわからない事だけど、緊急時に連絡が付かないと困ります。バレるバレないの問題だけでなく、災害や子供が怪我をしたら不安ですから(><
子供を預けてレジャー。これはNGです!
保育園に対して「言いにくいな」と思うことは、やめておきましょう。上記と同じく、緊急時も困りますよ。
ママがお仕事をされてなくても、リフレッシュのために一時預かりを利用しているご家庭があります。
パパの仕事が忙しく、近くに育児の協力をしてくれる肉親がいないと、ママの負担が大きくなり育児ノイローゼを引き起す可能性もありますから。
この場合は母親のストレス軽減が目的とする保育なので、共働きで子供を預けるのとは意味合いが違います。
「あそこの奥さん、働いていないのになぜ保育園に入れてるの?」とママ友の集まりで話題になることもあり、私は何も言えません(^^;)
各ご家庭でいろいろな事情があり、考え方も人それぞれ。よその詮索などせず、夫と自分がどのように保育園と付き合い、子供と向き合っていくかを考えたいですね。
保育園お迎え時間のまとめ
保育園のお迎えを毎日同じ時間帯になるようにすると、子供も時間の感覚が早く身につきますよ。
うちの次女はもうすぐ4才ですが、保育園にある鳩時計が5時に「ポッポー」と鳴くと、「もうすぐ帰るからバイバイ!!」って、お友達に挨拶をしているそうです(笑)
早く行けたら喜びますし、延長の日もお利口さんで待っててくれます。
仕事、家事、育児。
お母さんは大変です!旦那様にも全力で手伝って欲しい。甘えられる、頼れる場所があるなら、ひとりで抱え込まずに助けを求めましょう。
子供も頑張っている。それだけは忘れないように。
寄り道していいかどうかは、あなたの考え方次第ですね。疲れている時くらいはOKってことにします?それとも……?
少しだけ考えてみてください。
これは、認可保育園でも無認可保育園でも同じことです。
【保育園】認可・無認可の違いと、娘を両方通わせてみて思うこと