当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれています。

育児

出産祝いを贈る時期!早いのもダメ?遅れたらアウト!?

更新日:

新生児って、天使かと思うほど可愛い♡

生まれたら出産祝いを贈りましょう!ママさんは喜んで貰えるかしら?赤ちゃんのオモチャもいいよね?ベビィグッズは見ているだけで幸せな気持ちになるし、選ぶ楽しさもあります♪

ところで出産祝いを贈る時期はいつが良いか、ちょっと考えてしまいますよね。

産婦人科へ赤ちゃんを見に行く時に持っていくのは、早すぎるし非常識という意見もあります。それじゃどうしたらいいかな?

私が出産した時にもらって嬉しかった経験を元に、出産祝いを贈る時期について考えてみましょう♪

出産祝いを贈る時期!早いのもダメ?遅れたらアウト!?


出産祝いを贈る時期

大人のマナー的に常識!?出産祝いを贈るなら産後1週間以降、1ヶ月以内が適切な時期と言われています。

【産後1週間以降の理由】
お産後の母体は体力がなく、とても疲れています。

全ての力を使い果たした状態と言ってもいいくらい。精神的に落ち着いていないので、1週間程度は赤ちゃんと共に休息を取りたい期間ですね。

基本的には産婦人科にお見舞いへは行かず、退院してからお見舞い時に手渡しをするか、郵送で済ませるのが一般的です。

【産後1ヶ月以内の理由】
出産祝いを受け取ると、お返しとして内祝いの用意をすることになります。

多くの人からバラバラの時期の贈り物をされたら、お返しを準備するのは大変ですよね。出来るだけ同じ期間に出産祝いを贈り、先方を困らせないように注意です!

ママになったお祝いに、プレゼントしたい。

この気持ちは送られる側も凄く嬉しいけれど、お返しのことを考えると、ひとりだけ遅い時期にならないように気をつけましょう。

……と、思ってたのに出遅れた!( ゚Д゚)
出産から1ヶ月以上過ぎてしまった時はどうしよう?次の章でお伝えします♪

遅れたらどうする?

まず、出産祝いを用意してあったのに贈るのが遅くなってしまった場合。

手渡しする・郵送する、どちらにしても「遅くなってしまったけれど、出産祝いを贈らせてください」と、先に電話などで伝えてください。

贈り物が急に届いたらビックリしますし、内祝いを用意する手間も取らせてしまいます。

せっかくのプレゼントが迷惑と思われてしまったら悲しいです。品物の前にお祝いの気持ちを届けましょう(^^)

え、まさかまだ何を贈るか考えてもいなかったなんてことは…!?

もし買っていない状態ならば、中途半端な時期に贈るよりも「喜んでもらえるタイミング」を選ぶといいですよ!いつだと思いますか?3分考えてみてください(笑)

↓ 出産祝いは何にする?
【祝】出産祝いの金額は?友人なら現金よりプレゼント?!

    • 答えは

【生まれた日付から区切りの良い日】

    です。

  • 生後100日目
  • 生後半年(ハーフバースディ)
  • 1歳誕生日(バースディ)

生後100日目には、お食い初めという行事があり、赤ちゃんにご飯を食べる真似ごとをさせて、一生食べ物に困らないように願います。ハーフバースディも、写真館で記念撮影をするご家族もいますね。

初めてのお誕生日には、盛大にお祝いをすることでしょう。こういった赤ちゃんにとって大切な日を選んで、ドンピシャで贈り物をしてあげると喜びますよ♪

私も、義理の母から生後100日目にお出かけ用のベビィ服を贈っていただき、凄く嬉しかった♡

記念日にサプライズとして贈る時も、前日に電話かメールで伝えておいた方が、驚かせすぎなくていいかなと思います(^^

早すぎ?でも病院で手渡され嬉しかった出産祝い

出産祝いを贈る時期!早いのもダメ?遅れたらアウト!?

赤ちゃんが生まれて数日で病院にお見舞いに行くのは、常識か非常識かという話ですね。

生後1週間以降にあげるのが常識……?

でも私個人としては、日頃から親しくしている友人なら、お見舞いに行ってもいいのではと思っています。産前に母親となる方から「見に来て」と誘われているなら、なおさらです♡

【お見舞いの注意点】
入院中はスッピンで過ごしているので、エチケットとして男性は病室に入らないようにしましょう。それから、長時間の滞在はママも赤ちゃんも疲れてしまうので、早めに切り上げましょう。

行く前に日時を伝えておき、当日のママ・赤ちゃんの体調を優先してあげてください。

出産祝いも持参すれば、直接手渡しできます。退院時に持ち帰るのが大変じゃないように、大きいもの、割れ物は極力避けましょう。ベビィ服、ギフトカードなどがいいですね。

「病室に花を持っていくと処分に困るからやめましょう!」雑誌や体験談に書いてあるけれど、実際に贈ってもらうと嬉しいですよぉ。

私が長女を出産した時、親戚のお姉さんがフラワーアレンジメントのバスケットを持ってきてくれて、感動しました。寂しいベット周りが、一気に明るくなりました。

ブリザードフラワーなら枯れることがなく、誕生の思い出をずっと残せるから超おすすめです♡

↑ コンパクトな大きさだから、持って帰るのも邪魔にならないですよ。

反対に、貰って困ったのは紙オムツ。新生児用のオムツを2パック持ってきてくれた友人がいましたが、すでに買って用意してあったので必要がなかったです(^^;

しかも退院時、車に運ぶだけでも重くて大変でした……。

病院に来てくれたのは嬉しかったし、プレゼントを用意してくれた気持ちにも感謝してます。ですが、自分が出産祝いを選ぶ時は、オムツは絶対やめようと思ってます(笑)

出産祝いを贈る時期のまとめ

出産祝いを贈る時期についてお話しました。

・生後1週間後~1ヶ月の間
・病院に持っていくなら持ち運びを考える

出産したての女性は赤ちゃんのことで頭がいっぱいになり、イライラや不安で気が張ってしまう人が多いです。

あなたから出産祝い贈り、赤ちゃんを見せてもらって「可愛い」と言えば、きっとママも我が子が生まれた喜びを噛みしめ、安心すると思います。

「喜んでくれるかな?」

喜ばせましょう!注意点に気を付けて、最高の贈り物をしてください♡

-育児

Copyright© そるとのしっぽ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.