当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれています。

ほくろ

子供の足の裏にほくろ!メラノーマになる可能性は?病院で診てもらった方がいいの?

更新日:

 

「足の裏のほくろはメラノーマという皮膚癌になる」

なんて聞いたら、不安になりますよね……。

 

上の写真は、5歳になるうちの次女の足です。小さくて可愛らしいすべすべな足の裏に、ポツリと黒い点が見えるでしょうか。

このほくろ、生まれた時からハッキリとした色で存在しました。

 

私自身ほくろが多いので遺伝かな?と思ったのですが、だんだん大きくなってきていると気がつき、皮膚科でチェックしてもらうことにしました。

行ってよかったと思っています。

 

この記事では、メラノーマの可能性があるほくろの形状や大きさの基準と、子供に足の裏のほくろがあったら病院で診察を受けるべきか、ご紹介します。

実際にうちの子が皮膚科でアドバイスをもらったことと、知人男性の足裏ほくろ写真(良性)も公開!

子供の足の裏にほくろ!メラノーマになる可能性は?病院で診てもらった方がいいの?

 

足の裏のほくろ・良性と悪性(メラノーマの判断基準)

以前、顔にほくろが増える原因は?親子で同じ場所にできる謎!という記事でご紹介しましたが、

紫外線を浴びることでメラニン色素が作られたり、ストレスやホルモンバランスの変化によって、ほくろは増えてしまいます。

 

見た目のコンプレックス・突起が爪に引っかかり傷ができるなど気にする人も多いですが、ほとんどが良性ほくろで健康状態に悪影響はありません。

ですが、

まれにメラノーマ(悪性ほくろ)になってしまうことがあり、足の裏のほくろは経過観察する必要があるのです。

 

こんなほくろは要注意!

  • 足の裏や爪の間のほくろ(メラノーマ発生の30%がこの部分)
  • 体の中心や足の付け根にあるほくろ
  • だんだんと大きくなってくる
  • 老人の顔に出来やすいシミのような大きなほくろ

 

メラノーマには見た目にも特徴があるので、合わせて覚えておきましょう。

気をつけたいほくろ・シミの判断基準は次の通りです。

  1. しみ・ほくろの形が左右対称性でない
  2. しみ・ほくろのまわりがギザギザしている
  3. しみ・ほくろの色が均一でなく、濃淡が混じっている
  4. しみ・ほくろの直径が6mm以上ある

公益社団法人日本皮膚科学会・皮膚科Q&A より引用)

 

大きさ・形は参考になるけれど、自己判断は難しいですよね?

私の身体中にあるほくろの全てを、左右対称か・色が均一か調べるなんて無理です。なにせ100個以上あるので。

とはいえ、メラノーマの可能性が高い足の裏のほくろについては、サイズに関わらず一度は皮膚科で診察を受けた方が安心でしょう。

 

子供の足の裏にほくろがあったら病院で診察を受けましょう

子供の足の裏にほくろがあるけど、小さいから大丈夫だろう。病院を嫌がるし、お金かかるし。

そんな考えもよぎるかもしれませんが、1度でいいので診察を受けてみてください。

 

品川美容外科で顔のほくろ除去を受けた時、担当の石橋先生に子供の足裏ほくろのことをチョロっとお話ししました。

すると先生は、

「実は、私の娘も足裏のほくろがあり、1年に1度皮膚科で簡単な検査を受けています」

とおっしゃるのでビックリ。

 

悪性ほくろの治療や手術は、医療病院でなければ受けられないんです。子供が皮膚癌にならないか心配だから、ちゃんと診察を受けているそうです。

生まれて数年経ったけど別に痛がらないから平気かなって、まさかうちの子がって、私も思っていました。

でも、石橋先生のお話を聞いて考えが変わりました。

 

医療保険が使えるので、診察代は1000円程度です。病院で検査してもらってはっきりさせた方が、不安なく過ごせますよ。

ぜひ!

 

次女が診察を受けた時の様子

次女が足の裏のほくろの診察を受けたのは、近所にある皮膚科です。

 

母親の私は、ほくろがいつからあるか・成長とともに変化はあるか・痛みはないかなど、細かく問診を受けました。

娘本人から痛いと聞いたことはなく、いじってる様子もなかったのでそのように伝えました。ただ、生まれた時よりも大きくなってるのが気になります。

 

そのあと、「ダーモスコープ」という虫眼鏡のような器具で皮膚の状態をチェック。

(ダーモスコープを保有していない皮膚科もあるそうなので、電話で確認してから行きましょう。)

 

医師はジーッとほくろを見て、「はい、問題ないですね。」

一瞬で終わりー!!

 

体が成長しているので、それと一緒にほくろの面積も大きくなっているのでしょうか。このまま良性のほくろとして、おとなしくしていて欲しい〜。

今後大きくなったり痛みが出る可能性も0ではないので、定期的に診察を受けに来るといいとのこと。

年一回くらいのペースで診てもらう予定です。

 

次女は注射のトラウマがあって病院ではビクビクしていたけれど、痛い思いをせずにすんでルンルンで帰宅しました^^

 

知人男性の大きな足裏ほくろ(良性)

 

もう一つ、足の裏のほくろで悩んでいた人の話をご紹介します。

 

上の写真は30代男性の足ですが、ご覧の通りかなり大きめのほくろがあります。

楕円形で存在感がありますよね!

彼も何度か皮膚科にいき、メラノーマじゃないか検査を受けたそうです。結果、良性のほくろと診断されています(よかったです)。

 

これを見ると、

大きさ・形だけで良性・悪性の断定はできないし、足の裏のほくろだからといって絶対に取らないといけないとは限らないとわかります。

当ブログでもほくろに関する記事がいくつかありますが、

ネットで調べた情報だけで判断せずに、実際に病院に行って「自分のほくろはどうなの?」と、医師に相談することをおすすめします。

足の裏のほくろ除去手術はいつ受ける?

器具で診ただけでは心配だから、皮膚を切り取って病理検査を受けた方がいいのではと、思いましたか?

 

小さなお子さんの足裏ほくろについて、検査を希望する親御さんがいらっしゃいます。

「病理検査で使う量の皮膚を切り取るならほくろ全部を切り取ってしまった方が良い」と医師に判断され、ほくろ除去を行う場合があります。

 

大きくなるかどうか様子を見るって保守的な感じがするし、メラノーマは早期発見・早期治療すれば簡単に取り除けるそうです。

ただ、小さな子供に麻酔を使う手術は体の負担を考えると、できたら避けたいですよね。

麻酔をかける以前に、すごく怖がるはずですから。

 

ほくろ除去の手術を受けると、傷口が開かないように数週間は足をついて歩けなくなります。

子供が我慢できるか心配ですね^^;

 

大人になってから切除する方が、仕事や生活に支障が出て大変とも言えます。

除去するかどうかは医師と相談してじっくり決めた方が良いでしょう。

 

私の知人のように、大人になっても良性ほくろとして残す人が多いので、定期チェックを受ければ心配しすぎる必要もないかなと思います。

 

子供の足の裏のほくろは、自己判断せずに皮膚科を受診した方が安心です!

足の裏のほくろについて、メラノーマの可能性がある部位と判断基準、病院を受診するべきかお話しました。

 

うちの娘のほくろは今のところ良性ですが、数年は年1回で皮膚科の診察を受ける予定です。

痛みが出たとか急に大きくなったとか、異変があればすぐ病院へいきます。

 

あなたのお子さんにある足裏ほくろは、細い鉛筆で書いたような小さな点ですか?

どんな大きさでも、色でも、形でも、ひとまず皮膚科で診てもらいましょう。大丈夫ですよって、医師に言ってもらえると心が軽くなります。

 

心配だからと触って確認し続けて、余計な刺激を与えたえないように気をつけましょう。

ほくろ除去の手術を幼少期に受けるお子さんもいますが、その必要がなく経過観察でOKなお子さんの方が多いです。

 

病院の帰り、ご褒美に絵本を買ってあげれば、きっと嫌な思い出にはなりませんよ^^

良性のほくろだといいですね!

-ほくろ

Copyright© そるとのしっぽ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.